1
/
の
1
北海シマエビ
北海シマエビ
通常価格
¥5,800 JPY
通常価格
セール価格
¥5,800 JPY
単価
/
あたり
税込
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
北海しまえび 冷凍
オホーツク海の「名物」
北海シマエビは北海道で愛されるお酒のおつまみ。濃厚な味がビールに合います。
ぷりっぷりの身。
濃厚な海老味噌。
美味しさの3つのポイント
①栄養豊富なオホーツク海のプランクトンをエサにしているので身が濃厚。
②獲れたてをすぐに浜茹でにして急速冷凍しているので鮮度を保ちます。
③絶妙な塩加減で生きたままボイルしているので甘みが違います。
なので、身は濃厚で甘く、濃厚な海老味噌を堪能できます。
私がお勧めする「北海しまえび」の選び方
①シマエビ(北海エビ)の種類
北海道でエビと言えばタラバエビ科の「甘エビ(南蛮エビ)」「ボタンエビ」「北海シマエビ」が主流です。 甘エビとボタンエビは生で醤油をつけて食べますが、シマエビは蟹と同様に塩茹でをします。 シマエビの特徴といえば、しっかりとした食感とエビ特有の香りがしっかりとしています。
②シマエビ(北海エビ)は コスパ優先
・なぜコスパかこだわりか
北海道の東部、別海町尾岱沼(ベッカイチョウ オダイトウ)、サロマ湖、能取湖、野付湾、ロシアがメインの漁場です。 北海道産のシマエビは8cm〜13cm程度の少々小ぶりですが、甘みが強いので「高級シマエビ」として流通されています。 ロシア産のシマエビは、13cm以上の大きめのシマエビが多く流通します。
では味の差があるのか。実はあまり変わらず、やはり加工するメーカーによって味に差がでます。 私的には、コスパを考えるとロシア産に分を感じます。大きくて、身もしっかりとしている。更に甘みもそれなりに感じます。正直、エビの甘みは蟹と違い区別が難しい。それであればコスパが良い方を選びます。それでも甘みを追求するのであれば、北海道産にこだわるのも良し。
「北海道食問屋 北のまごころ うまかろう」の目安

北海しまえびのg数 | 目安の人数 | 内容 |
500g | 1~2人前 | 好きな方は500g一人で食べれる量 |
北海シマエビは二度楽しめる!頭は炙っておつまみに最高!

【内容量】 | 500g |
【産地】 | オホーツク/ロシア(北方四島)/北海道産 急速冷凍 |
【加工地】 | 日本 |
【原材料】 | 北海シマエビ/塩 |
【アレルゲン】 | えび |
【賞味期限】 | 冷凍で保存する場合の目安は、冷凍庫で約3ヶ月です。 冷蔵の場合は、解凍後1両日中にお召し上がりください。 |
【保存方法】 | 浜茹で急速冷凍(冷凍) |
【お届け日】 | 随時発送いたしますが、発送までに最大で4日ほどかかる場合があります。 |
【同梱包】 | 冷凍商品と同梱可能です。 |
Share
